【釣り】東インドネシア・アンボン島パプアンバスフィッシング ツアー番号CH019
快適な環境で
淡水最強のバプアンバスを狙いませんか?!
2023年の釣行日程は下記の通りです。
2023年8月13日~20日 4名様限定
2023年9月17日~24日 4名様限定
2018年度釣行はパプアンバス ・スポットテールバス計45本!
2019年釣行はパプアンバス・スポットテールバス計28匹!
2019年度のChillレコードは
パプアンバス最大10㎏!!
スポットテールバス最大8㎏!!
パプアンバスの聖地、東インドネシアは,大小さまざまな島が連なり島を流れ川は小規模なものから大規模なものまでいずれも手付かずな自然が残っています。本釣行は、そのいくつもの島が連なる中からChillのスタッフが開拓してきたアンボン島の紹介をしたいと思います。
本来、パプアンバス釣行と聞くとマザーボート・ジャングル泊をイメージされる方が多いと思います。
しかし、今回の拠点は小さな町です。エアコン・冷蔵庫・ベット・ホットシャワー・洋式トイレが備わっているロッジで快適に釣行を楽しむことができます。
島全体にいくつもの川があり、どの川にもパプアンバスが生息しており、その日の状況によって釣り場を変えられるメリットがあります。
また、アンボン島はパプアンバス以外にもスポットテールバスも数多く生息している珍しい島です。
そして、パプアンバス・スポットテールバス釣り以外にも外洋に出ればそこはパラダイス。キハダマグロやGT、磯マグロ、オキザワラ、ハタ類が生息している素晴らしい環境です。
パプアンバス釣行では、雨の濁りによってパプアンバスの釣行が厳しくなる場合があります。しかし、いくつもの川があるので、川のつぶしが効きます。また、どうしてもダメな状況になった場合、海で豪快な大物との闘いも可能です。
釣りを純粋に楽しめる環境がここにある!Chillスタッフも大興奮な場所です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
スタイル;ロッジをベースに釣りをする川まで車で移動します。
アンボン空港に到着後、手配した車に乗り込みフェリー乗り場まで移動します。
フェリー到着後、8時間程度のドライブで拠点となる村に到着します。
ロッジには、ベット・マットレスがございますので、寝袋等は必要ありません。
本ツアーにおいて、安全面を考慮するために陸軍の方に同行してもらいます。
川でのターゲット;パプアンバス、スポットテールバス、タマカイ、その他ハタ類、テッポウオ、GT、など
スポットテールバスは最大で20kgを超える魚です。実際にこの島でも15㎏オーバーのスポットテールバスが釣獲されているので、さらに大きいサイズも生息していると思います。パプアンバスに比べて強さは劣りますが、それでも日本では経験できない引きを味合うことができます。
アンボン島におけるパプアンバスのレコードは15 kg,アベレージサイズは3-4kg前後です。村の漁師は30㎏のパプアンバスを水揚げしたことがあるとか、、、
10 kgクラスのバイトも毎回ありますが,レイダウンを狙うこの釣りにおいて,キャッチできるかどうかは,釣り人の腕,タックルバランス,そして何より”運”が必要です。
パプアンバスが生息する川は晴天が続くことが望ましく,クリアウォーターになるとバイトが多く得られます。
そのため,降水量が少ない7月から9月がベストシーズンとなります。
この川は,増水後,2日間晴天が続くとクリアウォーターに戻るため,年中釣行可能です。
大きな釣果を上げるには,釣行時,クリアウォーターにあたるかどうかが鍵となります。
増水しバイトが遠のいた場合,雨の影響が受けにくい川に変更するか、もしくは海でのGT、マグロ、オキザワラ釣りを楽しんでいただくことになる可能性もございます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
集中豪雨による著しい増水が生じますと,川での釣りを中止する場合がございます。
安全を最優先いたしますこと,何卒ご理解ください。
予めご理解ください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
海でのターゲット;キハダマグロ、GT、オキザワラ、磯マグロ、ハタ類、など
もちろん、沿岸にもパプアンバスが生息している場合があります。現地の漁師も海でなんでもパプアンバスを釣獲しています。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0コメント