【高麗ケツギョ】韓国釣行
鍋田様が念願の高麗ケツギョ【ソガリ】を釣獲することに成功しました!!
期間:3泊4日(実釣3日間)
出会えた魚:高麗ケツギョ、スカイゲーザー、高麗オヤニラミ、ブラックバス、高麗オイカワ
ChillTrip 初めての韓国ソガリトリップに行ってきました。今回、参加していただいた鍋田様(以降は塾長)は、過去7回韓国に高麗ケツギョ釣りに行っているそうですが、未だ高麗ケツギョが釣れていないようで、、、何とか、一匹釣らせてほしいと依頼がありました。塾長の思いにマサが全力サポートをすることになり、怪魚ハンター沖山様も参加。
ちなみに高麗ケツギョは、韓国でも人気なターゲットとして有名であり、フィッシングプレッシャーは非常に高い。また、近年韓国の釣りレベルの向上もあり丁寧な釣りが求められると塾長と沖山さんに伝えていました。さて、繊細な釣りが求められる釣りに塾長、沖山さんは対応できるのか?私はすごくワクワクしていました!!
まずは、空港に到着後、町で飲み物や食べ物の調達を済ませ、夕方の良いタイミングでスカイゲーザーのポイントに入りました。夕方、夜でも高麗ケツギョを釣ることはできますが、塾長の目標の一つであるスカイゲーザーをどうしても釣りたいというリクエストがあったため、かなり大掛かりな寄り道をしました。
私が知っているスカイゲーザーのポイントは非常にピンスポット。ルアーの投げる場所、動かし方をしっかりと理解した塾長は、いきなり大きなバイト!!かなりの大きさ!!水面に姿を現したのは、57㎝のブラックバスでした!!韓国ではかなりのビックバス!いきなりのうれしいゲストにテンションが上がります。その後もバスは、釣れ続けるがスカイゲーザー釣れず。。。
その後、同じコースをスプーンでトレースしているとまたもやあたりが!一瞬水面で見えた銀色の光からすぐにスカイゲーザーだと確信し、一気にランディング!!念願のスカイゲーザーを韓国到着後5時間で釣ってしまう塾長はすごく持っていると思いました!!その後も釣れる気配がありましたが、明日の高麗ケツギョのために移動を決断。
スカイゲーザーが釣れてホット一息ということで遅い時間の夜ご飯にすることに。初めての魚が釣れたお祝いで、アンコウブルコギを食べることに!これがまた、ものすごくおいしいのです。そして、爆量。絶対に食いきれない、、、と思ったら塾長が全部たべてくれました。ご飯も食べ、いざ高麗ケツギョポイントへ移動!
ポイントに到着後、朝まで車の中で仮眠を取ることにしました。明るくなったタイミングで起床し、釣り場へ向かって歩いてくと川のコンディションがすごくよく、これは釣れたと確信しました。ここからは、塾長がいかにスレた高麗ケツギョに口を使わすかが問題になってきます。
基本的な高麗ケツギョの釣り方は、ミノーやシャッド、ジグヘッドにグラブを使用するのが一般的。しかし、多くの韓国人アングラーがやっている釣りなので、かなりスレているのが現状。Chillのマサが提案するのは、エクストリーム社のSin-Zoに2.8gのSinzoHeadを使うことである。驚くほどのダート能力とカーブホールのフラフラ感が韓国のソガリには最高の武器になります。しかし、使い方をマスターしないとなかなか釣れない。。。初めてSin-zoを使う塾長に一から動かし方を説明、ルアーの流し方を説明しているといきなりバイト!!なんと1投目で高麗ケツギョが登場!!
塾長、すいません!!
拗ねる塾長を労りながら、流し方、動かし方、当たりの取り方を説明。4時間経過、、、
なぜか、塾長のSin-zoには高麗ケツギョがバイトしてこない。いないのでは?と思い、僕が投げるとすぐにバイト!釣れちゃいます。そして、塾長は拗ねちゃいます。
向上心の高い塾長は、あきらめることなく僕の釣り方を見て、全てを真似して昼前に念願のバイト!!姿を見せてくれた高麗ケツギョに2人で発狂!
塾長おめでとうございます!
やっぱり、かっこいい魚だ!!
塾長も手が震えちゃって。
ほんと良かった!!
記念撮影後、遅れて韓国に入る沖山さんをピックするため空港へ。
塾長はホクホクした顔で爆睡、起きたらお腹減った。という始末。。。
塾長は前日に釣れているので沖山さんにアドバイス。
「高麗ケツギョ激ムズやで」と塾長に言われ
「楽勝やで」と答える沖山さん
ポイント到着後、釣り方を一通り説明し、いざ釣り開始
すぐにコツをつかんだ沖山さんは
「きたで!ソガリや」
塾長は
「え!?もう、釣れたの!?」
写真
さすが世界の怪魚ハンターはすぐに結果を出しますね。
その後、3人で釣りをして結果は、15匹のソガリが釣れました。
その後は高麗オヤニラミを釣って楽しんで頂いてり、観光をしたりしました。そして、観光ついでに市場に行ってお肉を購入。
ホテルに戻って、BBQをして、お酒を飲んで。塾長の空腹にひたすら答える時間が続きました。
本当にChillな時間を過ごしました。
鍋田さん、沖山さん、お疲れ様でした。
今度は、サイズアップを目指して頑張りましょう!!
0コメント